Interview 04

工事部 中村 良太 2022年7月入社

この業界に興味を持ったのはなぜですか。
建築物の老朽化が進む中で、防水工事のニーズはますます高まっています。また、安定した仕事があり、将来的にも成長が期待できる業界である点に魅力を感じました。
ホウショウ工業を選んだ理由を
教えてください。
専門性の高い分野ですが、ホウショウ工業は教育・研修体制が整っており、未経験からでも確実にスキルを身につけられる環境があると感じました。実際に社員の方の話を聞いた際も、「知識ゼロからでもしっかり成長できる」という言葉が印象に残り、自分もこの環境で挑戦したいと思いました。
仕事の中でやりがいを感じることは
どんなことですか?
防水施工管理の仕事では、現場ごとに建物の構造や環境が異なり、それに応じた最適な施工方法を考える必要があります。どうすれば品質を保ちつつ、効率よく工事を進められるかを考え、実行に移していく過程にやりがいを感じます。
仕事をする上で気をつけていることは
ありますか?
現場では、予期せぬトラブルが発生することもあります。そのようなときこそ冷静に状況を判断し、迅速に対応することが重要です。また、事前にリスクを考えて対策を立てることで、問題を未然に防ぐよう努めています。
お客様とのやりとりの中で嬉しかった
エピソードがあれば教えてください。
「あなたが親身になって対応してくれたから、最後まで安心して任せられた」と言われたことです。ただ施工をするだけでなく、お客様の気持ちに寄り添い、信頼関係を築くことの大切さを実感しました。
ホウショウ工業でのこれからの
目標・やりたいことを教えてください。
まずは建築施工管理技士や防水施工技能士などの資格取得を目指し、より高度な知識と技術を身につけたいです。資格を取得することで、さらに責任のある仕事を任せてもらえるようになり、キャリアアップにつながると思っています。
ホウショウ工業はどんな会社ですか?
防水施工や施工管理の仕事は専門性が高いですが、ホウショウ工業は未経験者でもしっかり成長できる環境を整えています。教育・研修制度が充実しており、先輩が丁寧に指導してくれるため、安心してスキルを身につけることができます。
上司との仕事やコミュニケーションの中で
特に印象に残っていることはありますか?
天候の影響で工期が遅れそうになり、職人さんのスケジュール調整や作業工程の変更が必要になりました。初めての大きな対応で焦っていると、上司が「まずは状況を整理して、できることから一つずつ対応しよう」と冷静にアドバイスをくれました。段取りの組み直しや関係者への連絡を一緒に考えてもらい、結果、工期内に無事工事を完了することができました。
入社を検討されている方に向けての
メッセージをお願いします。
ホウショウ工業は、建物を守る重要な防水工事を通じて、社会に貢献できる会社です。分からないことがあっても、先輩や上司が丁寧に指導してくれます。 現場では職人さんや関係者と協力しながら工事を進めていくため、チームワークを大切にしたい方にもぴったりです。少しでも興味がある方は、ぜひ一度問い合わせしてみてください。一緒に働ける日を楽しみにしています!

一覧画面に戻る